高岡城は現在の富山県高岡市にあったお城です。
富山城が火災によっての焼失に伴い、加賀前田家2代当主の前田利長が慶長14年(1609年)に築城しました。
縄張(お城の設計)は築城の名手、キリシタン大名の高山右近によるものです。
一国一城令によって廃城とはなりましたが、城跡は現在も高岡古城公園として整備され市民の憩いの場となっています。
また、桜の名所でもあり日本さくら名所100選にも選定されています。
スポンサーリンク
高岡古城公園

高岡城は平城であったので、起伏も少なくジョギングコースとなっています。
高岡古城公園となった今でも市民の憩いの場となっているようです。
本丸広場
朝陽橋
水堀

朝陽橋の上から見る水堀です。遠くに噴水も見えます。
広大な規模の水堀は城全体面積の三分の一にも及び、渇水期にも干上がる事は無い。
開城時間・料金・スタンプ
開館時間(高岡市立博物館) | 9:00~17:00(入館16:30まで) |
休館日 | 月曜日(祝・休日の場合は開館、翌平日休館) 年末年始(12月29日~1月3日) |
入館料 | 無料 |
スタンプ設置場所 | 高岡市立博物館 |
登城難度 | ★☆☆☆☆ 平城で市街地にありジョギングコースに最適 |
アクセス・駐車場
アクセス
マイカー
北陸自動車道・小杉ICから県道58号線で約20分。
電車・バス
JR新高岡駅よりJR城端線で高岡駅から徒歩約15分。または高岡駅から加越能バス「古城公園」バス停下車で徒歩約1分。
おすすめ駐車場
手っ取り早く100名城スタンプだけ押したい!という方は高岡市立博物館前の駐車場に停めるのもありですが、10台程度しか停められないのと一方通行があるので注意しましょう!
グルメ情報
道の駅「万葉の里高岡」
スタンプ台帳はこちら
お城をめぐるなら、ただめぐるだけじゃ勿体ない!
日本100名城スタンプラリーをご存知でしょうか?日本全国の各都道府県から選定された100か所の名城をめぐるスタンプラリーです。
今回ご紹介した、高岡城も日本100名城に選定されています。
公式のガイドブックに専用のスタンプ帳が付属していますので、登城の記念にスタンプ集めもいかかでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク